It is no use crying over spilt milk.

ドールとか写真とかツーリングとか雑多

実験

惜しい…(´・ω・`)なの。

Sequenceかけてみたら端の数bpが読めてない始末…。ほっとんどPCRによるミスは無いのに、端っこがわかんないためにもう一回Sequenceかけなおしです…_| ̄|○ Pfu Turboだからミスはないんだろうけど、一応…ね…w あー…早く次に進みたい…!

うまくいかないなの。

シークエンスがうまくいきません。片側からできて逆側からできないとかw 面倒にゃー…。

かへる

わたしの研究内容とはかけ離れてるんですが、今日は学生実習のお手伝いの練習というわけで、カヘルの坐骨神経を用いた活動電位測定を行いました。高校の教科書とかに載ってそうな滅茶苦茶クラシカルな実験ですw なんていうか…カヘル恐いよ!?コルネットと…

BCA assayとか、ラット殺しとか。

ようやく多分一番重要なラットもそろい、実験スタートです。まぁ、今日は半分くらい先生の実験操作見てたんですが。今日の流れはラット脳摘出→シナプトソーム画分採取→可溶化→BCA Protein assayでした。どれも操作自体はそこまで難しくない感じですねー。た…

実験の話とか。

修士に入って約一ヶ月半。ようやくわたしの仕事の話を先生としましたwずーっと医学系の講義ばかりあったので、実験の話が全然できなかったんですよね。講義だけで一日終わる感じです。 わたしの仕事は…まずはタンパクの生化学的な解析っぽいです。実験的に…

失敗!

ラストのステップ…ここまで来て失敗…_| ̄|●うなー…最後の最後で失敗とか…_| ̄|●ちょっとでもできてれば良かったのにー…。

らすとみすてりー。

卒論の実験もようやくラストのステップに。発表まであまり時間も無いので受験生が頑張って試験を受けてる中研究室に行き実験ですwなんか、ふだん講義室で使われてる部屋に、高校の制服を着た人が入って試験受けてるのも変な感じです。 まぁ、実験の方ですが…

失敗は成功の元?

卒研も終盤になり、あと少しでラストまで行けそうです。……しかし、ラストまで行ける気がしないんですがw 現在、アセタールの脱保護をやってます。…先生から提示された方法とは別の方法でさり気にやってみました。メタノール還流で一晩放置して学校行ってみ…

壁多い…。

というわけで、次の反応やりましたっ!THP基をはずす反応です。…正直、脱保護はすんなり行くだろぅーとか楽観的に見ていたら……収率悪すぎ_| ̄|●文献どおりにやったのにうまくいかないー。ちょっと凹み気味。何故だろぅ…_| ̄|●

どれほど夜が長くとも、いずれ朝は訪れる……と良いなぁ(切実)

最近、家に帰るのが日を超えるか超えないかのあたりな毎日です。あと4ステップなのに、やたらと遠く感じます…。しかも、現在やってるのは過去の事…。原料がなくなったので原料合成中です。はぅ…さっさと先に進みたい…。

うまくいかなぃ…。

やはり、うまくいきません_| ̄|●ヨウ素化しましたが…一晩回して生成物ができていることはできてます。しかし…反応したのが100mg中約8mgとか。どれだけ反応速度が遅いのかと。こんな反応経路使えないよ_| ̄|● うーん、最後まで行けるのだろうか…?

ヨウ素化。

今度は別の方法で試したり。トシル基よりも脱離しやすいヨウ素に変換し、頑張る方法です。そろそろ時間が無くなってきたのでちょっち焦り焦り。これでうまく行けば良いのですが。っていうかうまく行ってw うーん、まぁ、なんとかなるなる。

ひとりごと。

失敗するとか、予想外の事が起こるのが実験の醍醐味じゃないでしょうか。最近そんなことを考え出すくらい、うまくいかないですw成功すると、考えることは少ないけれど、失敗すると、何故成功しないのかを考えなければいけないので楽しいのです。 とりあえず…

もうちょっとサガシテみましょう。

実験が全くうまく行きません。オレフィンを作りたいわけですが…塩基による水素の引き抜きが起らない_| ̄|●反応温度を上げても、反応時間を長くしても、できるのは脱離基が外れて水酸基になっただけのモノばかり…。一応欲しいモノはできてるんですけどね。収…

うまくいかない。

実験がうまくいかないのは自分の腕のせい、って思うようにしてます。2〜3回やってダメなら条件のせいかな、と。 というわけで、実験がうまくいきません。まぁ、まだこの反応はじめて3回目だし、まだまだ…_| ̄|●

新たな実験。あと、一応、言い訳めいたものを。

今日ECOのリングでの集会…なのに、現在も学校にいる今日この頃です。 いや…まぁ、何が悪いって、わたしが遅刻したせいじゃなく、参考にした論文のやり方のせいなんですけど! 今回、溶媒にdryのDMFを用いてるわけですが…反応後、その溶媒を飛ばして、濃縮を…

久々の。

大容量実験。200mlの分液ロート振り回す(やや語弊あり)の楽しいよ。なんかテンションが上がります(何 …ただ、大量合成となると、絶対に失敗できないのが難点。失敗してまた原料合成から〜とか凹むしね…。うし、失敗しないよーに頑張ろう。

大丈夫です。わたし運が良いんです!

そんなミルフィーみたいな事は言えません(謎)あーうーGA2やりたーいー(何 まぁ、そんな事置いといて、今日も失敗だらけです。エバポレーターの減圧を忘れ、さらに水浴にフラスコを落とすとか、失敗とか言う問題じゃないと思います。有機物だから水に溶けない…

ようやく

次の反応へ。まぁ、次も保護基の導入なんですけどねー。次の反応はなんか湿気を嫌うらしく…らし…く…って、梅雨時にすることじゃないと思うんだ。 とりあえず、最初は少なめで。…溶媒2mlとか…_| ̄|●

失敗学のススメなんて本もありましたね

朝6時半に学校へ行って地味に頑張ろうと思い実験を開始しました。その頑張りが無駄になるとはしらずに(マテ まず再結晶したモノをろ過で取り、真空ポンプにつけて乾燥作業。まずここで真空ポンプにつけるとき、注意深くしなかったためにトラップ内に結晶を噴出…

なんなんだ。

最近精製したらモノが増える病気にかかりちゅ。しっかり濃縮しようよ…(汗)

カラム精製。

半日かけてカラム精製。真空ポンプがあいてなく、まだ乾燥重量はかってないけど…減ってるだろうなぁーw 昨日のNMRを見てみると、もう一個の化合物も不純物が入ってたし…明日そっちのほうを精製するかなぁ…。やることは多いけれど、そこまでやる気が出ないダ…

今日はやる気無し

月曜日って、講義が2コマとディスカッションと抄録会があるせいで、全然実験できないんですよね。ある種週末を除いて実験から離れる唯一の日かもしれません。 まぁ、それでも実験を多少なりともするわけでw今日は作ったモノのNMRを取りました。まぁ…できて…

アセタール化、再び

前回のアセタール化は、収率が文献よりも悪かったので、今回はそれより多くを目指して同じ実験をば。わたしの実験の腕が悪いのか、それとも反応条件が悪いのか知らないけど、ジアセタール体の収率が前回よりも下がってます…。モノアセタール体のほうが多くな…

よし、器物破損!(死

なんというか、ドジっ子は見てる分にはいいと思うけど、自分でやるとなんか凹みますよね(挨拶)というわけで、ナスフラスコをわった今日この頃です。なんと1個4400円…。実験器具ってなんであんなに高いんだろう!w まー…わったことよりも、なかにはいってた…

アセタール化

キシロースと濃硫酸とアセトンを反応させて、アセタール化をしました。そして、それらをヘキサンと水で抽出し、ヘキサン層は濃縮して、NMRで確認をすると、結構きれいな線が描け、かなり良い感じにできてるっぽいです。収率は微妙ですがw あとは水層だー。…

今日は成功

覚えることが多すぎて、頭がパンクしました(ぁ まぁ、というわけで、今日は研究からちょっと離れて実験の練習を兼ねてアセトアニリドを合成しました。途中のミスもな…くは無く(何)、すりつきフラスコに入れるところを普通のフラスコに入れたりしましたが!ま…

失敗キタコレ

というわけで、D-xyloseのアセタール化実験をしました。はじめての有機化学実験、がんばるぞーと意気込んだものの、おもいっきし失敗_| ̄|○しかも単純な操作ミスで_| ̄|○ めちゃくちゃ悔しい…とりあえず、明日、もっと簡単な実験で慣れなきゃです('A`) な…

今年度最後

でした。先日バックフィル染色したコオロギを使い、銀増感をしました。めちゃ時間かかりましたが、とりあえず、微妙に成功しました。 待ち時間の間に院生の方にピンセットの研ぎ方を教えてもらったり。ピンセットって研げるんですねぇ…。お陰で鋭利なピンセ…

バックフィル染色

昨日バックフィル染色のためにイオンを流しておいたものから最終腹部神経節を切りだし、染色しました。二重染色のほうはなんとか染まってて、しっかり神経が見えました。 にしてもすごいですね。一晩冷蔵庫の中にいても生きているなんて…しかも、腹開かれて…