It is no use crying over spilt milk.

ドールとか写真とかツーリングとか雑多

中判フィルムカメラデビュー Mamiya RB67 Pro S

ふと、唐突に中判カメラに興味を示すわたし。そして岡山のアサノカメラに行くと、ちょうどよく中判カメラが…。


このときに色々話を聞いたのですが、来週にはRB67 Pro Sがメンテから帰ってくるしそれを見てからで良いのでは?というアドバイスを頂きました。

そしてその一週間後…


メンテ明けのRB67 Pro Sを購入いたしました。最初は中版で6×6判の真四角写真を撮りたいなと思っていたのに手元にあるのは6×7判の写真を撮るカメラ。どうしてこうなった。

店舗にはRB67以外にゼンザブロニカとか、二眼レフとかバケペンとか色々あったのですが、RB67にした決め手としては、ファインダーを覗いたときの綺麗さですね…。
とても明るいし、鮮明だし、ピントもつかみやすい。四角いファインダーの中に世界を閉じ込めれる感覚です。
正直撮影しなくてもこのファインダーを覗くだけで満足できますwスマホとかでファインダーを撮って遊ぶという楽しみ方もできそうです。

とりあえず、すぐにモノクロの撮影をして、その日のうちに結果が見たかったので最初はILFORDのXP2も購入。現像+全プリント+CD化をしてみました。
こういうときにC-41現像できるモノクロフィルムは便利ですね…高いけど…。

そんなわけでCD化したものから作例。
DH000001
記念すべき一枚目。商店街の端から撮影。並行は取れてないけどバッチリ解像してます。

DH000002
そして二枚目。二枚目にして露光の設定をミスる。
ですが、橋の上の車とかちゃんと写ってるのが素晴らしい。露光ミスったけどなんとなく良い感じに霧がかったような表現で撮れたのではないかと自画自賛してみる(何)

DH000003
DH000004
DH000005
岡山城。瓦が一枚一枚表現できているのが良いですね。遠景の岡山城は割とお気に入り。

DH000006
DH000007
DH000008
岡山城近くのカフェで撮った写真たち。店員さんにすごいですね(ドン引き)と言われました。しゃーない。

DH000009
DH000010
道すがら見つけたものを撮影。流石に通行人スナップは中版じゃ厳しいですね…慣れかな?

そんな感じでした。感想としては、35mm判とは違い、画質に余裕がありますね。粒状感とかはあまり見られません。その分シャープに写っている感じ。
ただ、近接での開放撮影はかなりシビアにピント合わせないと難しいですね…。カフェで撮ったやつは微妙にピントずれてますし。こちらは修業が必要ですね。

ちなみにカラーネガも3本分(30枚)撮影したのですが、こちらはまだ帰ってきておりません。この待ち時間もフィルムならでは、ですねー。どんな感じなのか楽しみです。